本プログラムについて
本プログラムは、次世代の航空科学技術を担う人材の育成につなげることを目的として、大学、産業界が連携し、JAXA、自治体等の協力も得て、
全国の大学生を対象とした実機飛行による航空実践教育および関連教育プログラムを実施し、さらに中高生を対象とした「飛行」の魅力を伝えるアウトリーチ活動を展開します。
- 実機飛行教育(全国の大学生対象、平成29、30年度実施)
- フライト教育・ミニ実験(共同参画機関大学)
- アウトリーチ活動(全国の中高生対象)
新着情報
2018年度受講生募集中(締切2018年6月1日)
2018年度の実機飛行機実習に参加する受講生を募集中です。
詳しくは
「実機飛行機実習 受講生募集」をご覧ください。
受講生がテレビで取り上げられました
平成29年度に実機飛行実習に参加した平美晴さん(金沢工業大学航空システム工学科3年次)がテレビ番組「
物語の始まりへ」で取り上げられました。その中で、実機飛行実習の簡単な紹介と彼女の感想が述べられています。
第55回飛行機シンポジウム 航空教育支援フォーラム
平成29年11月21日に第55回飛行機シンポジウムの特別企画「航空教育支援フォーラム」において、本事業の実施成果を報告し、実習生2名からの発表に加え、クランフィールド大学における実機飛行実習体験の報告や本事業へのフリーディスカッションを行いました。
詳しくはこちら
実機飛行実習
平成29年度の飛行実習は9月12日から14日の3日間に渡り実施し、42名の受講生が参加し、無事終了しました。
詳しくはこちら
中学生・高校生等に対するアウトリーチ活動
平成28年度は5か所で開催しました。
意見交換会「実機飛行教育-産業界のニーズを取り入れた個別検討会」
平成28年度に下記の意見交換会を開催しました。
| 11月 | 19日 | (土): | 金沢工業大学 |
| 11月 | 26日 | (土): | 東海大学 |
| 12月 | 3日 | (土): | 九州大学 |
| 12月 | 17日 | (土): | 大阪府立大学 |
共同参画機関情報
16/06/20
採択決定
平成28年6月20日に採択通知を受取りました。
-
平成28年度宇宙航空科学技術推進委託費 航空人材教育プログラム
課題名「実機飛行を通した航空実践教育の展開」
詳しくはこちら。
|